玉ねぎ(続き)
掘りあげた玉ねぎ。
どうしようかとずっと眺めてます。
だって紫玉ねぎなんですよーーー
この紫色のせいで普通の玉ねぎのように使えないし
(料理の色が悪くなっちゃいそうでしょ?)
ネットでレシピ探してみても
どれも‘サラダ’とか‘和え物’とか加熱しないものが多い。
サラダにするには結構量があるので
毎日サラダばっか食ってなきゃなんないし
玉ねぎのサラダって切ってすぐには食べられないから 作るの面倒だし。
いろいろ探していたら 私と同じように
「料理法、誰かいいの知らない?」と叫んでる人もいて
(やっぱり)
・・・・で、それに答えて
「カレーとか色の濃いメニューに使ってます」
ていう答えがあったので
「なるほど」 と下のようになりました。
なんじゃ
別に紫玉ねぎでなくてもいいやん!
でも作ってみてわかったけど
加熱すると紫の色はかなり薄くなるんや
だから普通の玉ねぎみたいに使えるんやん
なーんや、悩んで損した
・・・・・・ん?! まてよ・・・
やっぱ、紫玉ねぎの意味ないやんか
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント